2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

本日の診察行けず

昨日の夜、3時過ぎにベッドに入ったが眠れずに朝まで過ごしてしまった。睡眠導入剤を飲んでいなかった。朝、ハルシオンを飲み直してもう一度ベッドに入って起きたら診察の予約時間に間に合わなかった。明日の午前で予約をし直し、歯医者へも電話。電話してま…

ブレーキ整備

久しぶりにトゥルッコ川口店へ出かけた。旧型のフロントグリルが目当て。現在はボディと同色のグリルだが、旧型は黒でフィンが細かい。 残念ながら在庫はなかったが、フロントブレーキが危険と指摘される。バラして見ると片側のパットの残量が1ミリ以下。ロ…

アリオ亀有

船橋に向かう途中、どこかで時間調整と昼食を摂れるところを探していた。環七沿いにアリオ亀有というショッピングモール発見。以前焼きそば専門店というものはないのだろうかと探していた時に出てきた名前のような気がして入ってみたらビンゴだった。 フード…

虹の女神

「虹の女神」という映画を見てきた。比較的自宅から近い新座シネプレックスで見られると思っていたらいつのまにか終了しており、上映中なのは渋谷と船橋ららぽーとだけだった。渋谷は朝一とレイトショーのみ。ららぽーとは20時10分開始でレイトショー料金120…

レコード

音楽の媒体がビニール盤から CD に変ったのは多分大学1年生くらいの頃だったと思う。中高校生の頃は沢山のレコードを買える訳ではなく、専ら貸しレコード店を利用していた。貸しレコード店に入ってこないようなものはたまに東京に出て、渋谷の cisco レコー…

チェリーコーク

最近炭酸飲料を多く摂取しがちだ。ダイエットペプシなどが多いのでカロリーにはそう影響しないとはいえ、健康には良くなさそうな気がする今日この頃。 こちらはダイエット系ではないので、しっかりカロリーがあるのだが、癖になりそうな味のチェリーコーク。…

pixel / set your center between your parts in order to

ドイツの Raster-noton というレーベルからリリースされている。pixel こと jon egeskov はデンマーク生まれのアーティスト。ビートとそれに乗ったノイズはあるが、旋律といえるようなものは殆どない。これこそ電子音響と呼ぶべき音だとおもう。結構好き。Se…

Nico Muhly / speaks volumes

conjoint / a few empty chairs

これもドイツ産のJAZZエレクトロニカ。おまけでファーストアルバムがついてきた。Few Empty Chairsアーティスト: Conjoint出版社/メーカー: Buro発売日: 2006/11/28メディア: CDこの商品を含むブログ (1件) を見る

sim featuring kamura moe / common deffrence

大島輝之、大谷能生、植村昌弘からなる sim とヴォーカリスト佳村萠によるコラボレーション。生ドラムの上にのったエレクトリックとヴォーカルの取り合わせが良い。common differenceアーティスト: sim featuring kamura moe,佳村萌,robert wyatt出版社/メー…

Shuta Hasunuma / Shuta Hasunuma

米 Western Vinylよりリリースされた蓮沼執太の1stアルバム。ユルい感じのアコースティック楽器と電子音とノイズが程よく混ざり合っている。Shuta Hasunumaアーティスト: Shuta Hasunuma出版社/メーカー: Western Vinyl発売日: 2006/10/24メディア: CD クリ…

半野喜弘 / Unknown Millennium Mambo & All Tomorrow’s Parties

ホウ・シャオシェン監督作品「ミレニアム・マンボ」(2001年)、ユー・リクワイ監督作品「オール・トゥモロウズ・パーティーズ」(2003年)の為に書き下ろした作品をコンパイルした作品。ピアノと弦楽による音がほとんどで、クラシックの現代音楽といった感じ。U…

eater / sunn

細野晴臣主宰の Daisyworld でデビューした eater こと 香川功樹によるソロプロジェクト。全体的に温かい電子音とヴォイスがちりばめられ、心地よい。生ドラムとギターの入り方も良い感じ。 sunnアーティスト: eater出版社/メーカー: PROGRESSIVE FORM発売日…

Gabriel Moura / Brasis

サンバ・ファンク〜ブラジリアン・メロウ・ソウルだそうだ。(帯のコピーより)Brasisアーティスト: Gabriel Moura出版社/メーカー: Rip Curl Recordings発売日: 2006/11/11メディア: CDこの商品を含むブログ (2件) を見る

böhm-halle-sell / ozon

ドイツ産。ピアノとトランペットとエレクトロニカ。Jazzテイストが強いので普通に聴けると思う。 http://www.jazzcuisine.de/en/catalogue/index.htm

橋本一子 / Ub-X

CM, アニメーションの音楽など幅広く手がける橋本一子。今作はピアノトリオのジャズ。Ub-Xアーティスト: 橋本一子出版社/メーカー: ewe records発売日: 2006/03/22メディア: CD クリック: 18回この商品を含むブログ (15件) を見る

Quinka, with a Yawn / micro

Quinka, with a Yawn こと青木美智子によるソロユニット。歌を作って歌ってピアノを弾いている。クラムボン好きなら食指動くかな。中山双葉と共通するものも感じるが、サウンドは彼女ほどほのぼのした感じではない。 http://www.quinka.org/

本日のタワレコ

今日は池袋で歯医者だった(今日はキャンセルしないで済んだ)が、その後新宿へ出てタワーレコードでCDあさり。今日はそれほど琴線に触れるものはなく、邦楽中心のフロアで3枚とコミック BECK の29巻を買って上に上がった。8階の洋楽フロアもほとんど素通りで…

マーブル満一歳

昨日はマーブル満一歳の誕生日だった。昨日は何もしなかったので、今日はいつものカリカリ(ドライフーズ)の他にも缶詰を与えた。猫も毎日同じエサだと飽きるのかどうかわからないが、よく食べた。

鍵をなくす

出かけようと思っていつもの場所に鍵を探したがない。衣服のポケットなど探したが見つからず。仕方なくマスターキーを持って出かけた。パンダの鍵はイモビライザー式なので、単にコピーしただけではエンジンが掛らない。しばらくして出てこなかったらディー…

ファミリーセール

A&Fとティンバーランドのファミリーセールが五反田TOCで行われたので行ってきた。 今日は15時からの開始だったが、現着が丁度15時くらい。並んでいる人の列の最後に付いたと同時に入場開始というかんじだった。 グレゴリーの大型ダッフルバッグ、KAVUの長袖T…

体重測定

久々に計ってみた。3.8kg。あと3日で1歳。なんかおなかがたぷたぷしてきた気もするし、エサの量コントロールしてみるべきか。

本日の診察

相変らず低調な1週間。月曜の歯医者をキャンセルし、火曜に行きたかったツーリングにも行けず。(早起きしたにもかかわらず) 夜はスムーズに眠れたり眠れなかったり。 でまた薬が変った。ルジオミール→トリプタノール。効果のある薬はあるんだろうか...そ…

現在のキッチン

少し前は牛乳パックがあと6本ほど置いてあって、隙間がなかった。キッチンで出来るのはお湯を沸かすことと、コーヒーを入れる事と、トーストを焼くことだけ。昼間カップ焼きそばのお湯を切った後にシンクの端でバランスを崩して麺をシンクにぶちまけた。 資…

リコー、GR DIGITALの機能拡張ファームウェアを22日公開

圧縮時の組み合わせのバリエーションの追加、オートブラケット時の±0.3EV が可能になったこと。マクロ撮影時のAF性能の向上といったところだ。最後の変更が一番ありがたいかな。 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/11/20/5085.html

キャラメルクランチ

これ、結構いけると思う。セブンイレブンのオリジナルらしい。

1〜2万円台の最新カナル型ヘッドフォンを比較

なかなか気になる記事です。 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061117/earphone.htm

月刊サイゾー

毎月買っている唯一の雑誌だ。年間購読をしている。 内容はアイドルから政治まで網羅し、スマートな噂の真相といった感じだ。 今日12月号が今日届いたのだが、現在10月号を読んでいる途中。活字量が多いし集中しないと理解出来ないコーナーもあったりして、…