Photo

OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III を買うべきか否か

" data-en-clipboard="true">山に登り始めて、12-100mm f4.0 IS PRO ならレンズ一本で足りると思い、OM-D E-M5 Mark II と共に導入した。写りについては基本満足していた。ところがレンズとのバランスからグリップを装着していたのだが、これをザックのショ…

陣馬形山でソロキャンプ (2日目) -天空の池へ-

一夜明けて伊那地方には青空が広がった。テントサイトからのこの眺めが素晴らしいのだ。 正面には中央アルプス。千畳敷カールと宝剣岳。この中途半端な雪の付き方は登りやすいのだろうか、登りにくいのだろうか。 このキャンプでデビューのDOD カマボコテン…

OM-D E-M1 Mark II のレリーズケーブル

先月オリンパスのフラッグシップカメラ、OM-D E-M1 Mark II を入手してぼちぼちと使い始めている。これまで E-M5 Mark II と 12-100mmf4、7-14mmf2.8 の2本のProレンズで使っていたのでこの流れは当然の成り行きという気もする。OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D…

OLYMPUS OM-D EM-5 Mark II

去年「山用のカメラを考える」という記事を書いた。 http://d.hatena.ne.jp/tono-p/20161129/p1 そして結局12月に入って割とすぐに OLYMPUS OM-D EM-5 Mark II を購入した。決め手は同時購入のレンズ、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO が1本で済ま…

菊池哲男の山岳写真の写し方: 山で出会う絶景を美しく記録する

表題の本を読んでいる。 著者の菊池哲男氏は山岳写真家だ。2009年にニコンカレッジの講座を受講したときに講師だった。その時点では山に登って写真を撮るという事についてはそれほど縁がなかったが、氏の講義はとても楽しかった。受講の直後に渡米してしまい…

山用カメラを考える

このところ山に登るようになったが、その目的の一つは美しい景色を見てそれを写真に収めることだ。 普段、本格的に写真を撮ろうと思って持ち出す機材は、Nikon D7000 に Sigma 17-50mm F2.8 EX DC、Tokina 124 PRO DX II 12-24mm F4、Tamron SP 70-300mm F4-…

Fujifilm X10 の修理

X10 のオートフォーカスが作動しなくなり、修理に出すことにした。X10 はアメリカで購入したものだったが修理対応は国内でも問題なく受けられ、保証期間内であれば保証も有効とのことだった。(保証期間は終了していたが) 修理の実施は金額次第。高額であれ…

D7000購入

初めてのデジタル一眼レフはニコンの D90 だ。フィルムカメラは Canon だったが、良いレンズを揃えていた訳でもなく宗旨替えをしたのだった。D90 は良いカメラだったが発売から5年を経過し、最新機種から比べるとかなり見劣りしてきた。具体的には高感度性能…

伊那地方散策

宿泊地、駒ヶ根のホテルから天竜川の左岸の県道で南下。県道251号線でR152 秋葉街道へ向かう。途中で立派な桜の見つけて立ち寄ってみる。氏乗のベニシダレという。ここはかつて分教場があったところだそうだ。 中ではお茶と沢山の漬け物が振る舞われた。いろ…

高遠城址の桜

伊那市周辺は例年秋にキャンプに来ており、高遠にも訪れたことがあったが、一度桜の時期に来てみたいと思っていた。 この週末は丁度見頃となり相当な混雑が予想されるため、まだ暗いうちに出発した。早朝の中央道はかなり寒く、バイクの外気温計は氷点下まで…

岩倉 五条川の桜

岩倉市は名古屋市の少し北に位置している。市内には五条川という川が流れており、川沿いに桜並木がある。少し見頃は過ぎている感じではあるが桜祭りなど行われており出掛けてみることにした。 桜祭りの臨時駐車場に車を停め川沿いを歩く。桜自体は満開の時期…

東京スカイツリーと東京ゲートブリッジ

西新宿のニコンプラザで D90 のセンサークリーニングと点検を受けた後、日本にいない間に完成した東京の巨大建造物を見に行くことにした。 西新宿のニコンプラザから。 浅草通りから少し南に入った通りにパーキングメーターのスペースを見つけて車を停める。…

福島の桜を見に行く(その1)

久しぶりのゴールデンウィークだが、ほぼカレンダー通りの休みだしどこへ出掛ける計画もしていなかった。しかし、最初の土日は三春の滝桜が丁度見頃となりそうとの情報を得て、出掛けてみることにした。折角なので一泊して今の福島を見てこようと考えた。 三…

武蔵野花見ポタリング

花見にちょうど良い週末となったので、引越の梱包状態のままだった自転車を組み立て、花見ポタリングに出かけた。車を止める場所が確保しにくい都会の花見には自転車が最適。コースはアメリカに発つ1月前に出かけた時と同じような感じだ。 東大農場(東京大…

江ノ島の猫に逢いに行く

先週に続いて車を走らせようと思ったが、早起きができずに近場で済ませることにする。今日の目的地は江ノ島に決定。江ノ島の猫を見に行くのだ。 環八から第三京浜、横浜新道をつないで藤沢へと行く大学時代から走りなれたルートだ。 さて、藤沢の市街地を越…

Fuji X10用のレンズキャップとバッテリー

Fuji X10 のレンズキャップが見当たらなくなってしまった。純正品は安くないしカブセ式ではなくスプリング式のキャップが良いと思い探したところ、あるネットショップにたどり着いた。このショップでは NP-50 という X10 で使用するバッテリーの互換品も売ら…

Nikon D90 用リモートコード

あまり頻繁に使用するものではないが、St. Martin での盗難事件でリモートコードも無くなってしまったので買い直すことにした。D90 に対応しているのは MC-DC2 というもので、シャッターを押すことしか出来ない単機能品だ。Nikon リモートコード MC-DC2出版…

Nikon D90 Focusing Screen の交換

うちにある Nikon の一眼レフ用交換レンズはすべてオートフォーカスなので、どうしても必要という訳ではなかったのだが、ちょっとやってみようと思い立ち Focusing Screen を交換してみることにした。 オートフォーカスカメラでは基本的に必要がないので装備…

Fujifilm X10 First Impression

週末、届いたばかりの Fujifilm X10 を持って出掛けた。土曜日は New Jersey の MITSUWA へ買い物へ行き、2013年開催の F1 のコースなど確認したりしてすっかり夕暮れになってしまった。Hamilton Park は高台の公園で、対岸のマンハッタンの眺めが良い。 普…

Fujifilm X10

結局買った。スペック的には Canon Powershot S100 も良いと思ったのだが、店頭で実機を手にしてみると、S100 はフツーのデジカメとしか感じられず、モノとしての魅力に乏しかった。 Fujifilm X10 は X100 の成功に気をよくした Fujifilm がもう少し一般向け…

新しいカメラ

何も写らない。しかし、シャッターボタンを押すとシャッター音が鳴り、フラッシュが光る。$4.48。他に、二眼レフタイプと8ミリタイプがある。amazon.com で購入。 http://www.amazon.com/gp/product/B0036UR5JU/ref=oh_o02_s00_i02_details こんな感じ。

より良い写真を撮りたい人の為のカメラ選びガイド Part3 (一眼レフ編)

デジタル一眼レフカメラは重い。だからといって軽い一眼レフを選べばよいという訳では決して無く、しかし重くて自由に扱えなかったり、持ち歩くのが嫌になっては意味がない。要はバランスだ。 重さはボディ自身の素材に関連するので、堅牢性、耐久性に関係す…

より良い写真を撮りたい人の為のカメラ選びガイド Part2 (ミラーレス機編)

ミラーレス機は今一番ホットなジャンル。一眼レフとは、レンズと画像素子(フィルム)の間に、45度の角度でミラーを置き、カメラ上部のペンタプリズム(ペンタミラー) を通して光学ファインダーへ像を導く。シャッターを切ると、まず始めにこのミラーが引き上げ…

より良い写真を撮りたい人の為のカメラ選びガイド Part1 (高機能コンパクト機編)

高機能コンパクト機、ミラーレス、一眼レフの3つのカテゴリ別にそれぞれの特徴、位置付けなどを解説する共にカメラをピックアップし紹介していく。このエントリーは、興味のあるカメラを次々と買い求める人や、値段さえ安ければ他のことは気にしない人を対象…

incase Sling Pack for DSLR Camera

これまでカメラバッグというものをあまり使ったことがない。カメラバッグ然としたスタイルが今ひとつ好きではなく、おしゃれなやつは容量が十分ではなく使い勝手があまり良いものが見つけられなかった。なので、レンズは多少はクッション性が期待できるソフ…

Tamron SP 70-300mmF4-5.6 Di VC USD A005

D90 と一緒に最初に買ったレンズは Sigma 18-200mm F3.5-6.3 DC OS/HSM だった。とにかくカバー域が広いので、これと広角ズームの2本体制が暫く続いた。しかし、50mm、90mm、そして35mm の単焦点を購入し、特に 35mm を付けて持ち歩く事が多くなってからこの…

HDR

High Dynamic Range。複数の露出の異なる画像を合成してダイナミックレンジの広い画像を生成する技法とその成果物。 最近購入した Photoshop elements 9 には Photomerge Exporsure という機能があり、HDR 的な合成が出来るのでこの機能を試してみた。 露出…

Fall Color in Central Park

先週の日曜日は NYC Marathon で Central Park に入れなかったので再チャレンジと思い出掛けた。そして今日のメインレンズは購入したばかりの AF-S 35mm F/1.8 だ。 これだけ明るいレンズだと、35mm でもしっかりボケる。が、もう少し被写界深度をコントロー…

Night in Times Square

たまたま駐車スペースを見つけたところが Times Square の近くだったので、夜の Times Square を写真に収めてみた。

Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

単焦点のレンズは Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.8D を持っている。値段も安かったし明るい単焦点レンズは良いのだが、標準レンズと言われる 50mm も APS-C サイズのカメラでは、80mm 相当になってしまう。これでは中望遠の領域だ。コンパクトカメラのように寄…