より良い写真を撮りたい人の為のカメラ選びガイド Part3 (一眼レフ編)

デジタル一眼レフカメラは重い。だからといって軽い一眼レフを選べばよいという訳では決して無く、しかし重くて自由に扱えなかったり、持ち歩くのが嫌になっては意味がない。要はバランスだ。
重さはボディ自身の素材に関連するので、堅牢性、耐久性に関係する。また、レンズ内モーターを持たない AFレンズを駆動するためのモーターの有無、ペンタプリズムの大きさ、プリズムなのかミラーなのか、記憶メディアの仕様(CF/SD)、バッテリーの容量、画像素子のサイズなど様々な要素がボディの重さ、大きさに関係する。
一眼レフの画像素子はフィルムと同じサイズの 35mm、その約半分のサイズの APS-C、さらに少し小さいフォーサーズ規格がある。35mm サイズのカメラはまだかなり高価で、なかなか手を出しにくい。
個人的には初めて一眼レフカメラを買おうとする場合、初級機ではなく中級機を購入することを勧めたい。では初級機と中級機では何が違うのだろう?
処理スピード
連写性能
AF 性能
カニカルシャッターの性能
ボディの耐久性、防塵性能
ファインダー性能
液晶モニタの品質
操作性(初級機はボタンやダイアルが多くない)
旧タイプレンズのサポート(ボディ内AF駆動モーター、露出連動)
こんなところか。ファインダーは像の見え方、シャッターは押した感触、シャッターの音なども大事な要素だったりする。ちなみに、画像素子自体の性能、増感性能、画像処理エンジンの性能などは、クラスや価格を超えて、新しい程性能が高かったりする場合が多い。デジタルカメラはまだまだ進化中なのだ。
一眼レフとミラーレスの一番の違いは、光学ファインダーの有無だ。SONY α は EVF の機種が多かったり、EVF が装備されているミラーレスカメラもあるが、撮り方としてカメラを顔に付けると固定する支点が増し、腕を伸ばして撮るコンパクト機やミラーレスに比べて手ぶれが抑えられる。デジタルカメラの時代になって、カメラの構え方が変わり、尚且つ焦点距離が望遠側に伸びているため、手ぶれ写真は増える傾向なのだそうだ。
レンズは、例えば NikonCanon の場合、フィルムカメラ時代のレンズとマウントの規格は同じで、古いレンズが装着可能だ。但し、取り付けられることと使えることは必ずしも同じではない。AFレンズでも、古いレンズはレンズ内にモーターを持たず、この場合ボディ内モーターを持っていないカメラではオートフォーカスが機能しない。また、電子接点を持っていないと、カメラで露出を変更しても、レンズの絞りが変わらないなどという事になる。レンズに絞り環があれば絞り自体は機能するが、カメラの露出計と連動しないことがある。また、最近は APS-C カメラ専用に作られたレンズもあり、それをフルサイズのカメラで使用すると、四隅が黒くつぶれたりする可能性もある。
一眼レフを最初に買う場合、大抵はズームレンズが1本また2本セットになったキット品を買うことが多いと思う。これで、ある程度の画角はカバーされるが、写真を撮り進めていくと単焦点レンズの性能に興味が行くことになる。高倍率のズームレンズは便利と言えば便利だが、描画性能では単焦点や、大口径のズームレンズには及ばないのだ。
手始めに 35mm f1.8 などというレンズを買うと良い。APSーC サイズでこのレンズを使うと、35mm 換算で 50mm くらいになり、昔で言う「標準レンズの画角」となる。このくらいのレンズは絞りを開けると良くボケる。うっかりすると見せたいものもぼけてしまったりするので、絞り値をきちんと確認するようになる。また、ズームに頼らず自分で動いてフレーミングをするようになる。もちろん、広角レンズや望遠レンズでなければ撮れない絵はあるのだが、たとえば今日一日はこのレンズ一本で撮りきる、などと縛りを入れて撮影するのも練習になる。
一眼レフ用のレンズの場合、レンズ専業メーカーの製品を使う事も考慮に入れたい。SigmaTokinaTamron などだ。これらのレンズは、各カメラマウント毎に製品がラインナップされており、AF、露出など純正レンズと変わらない使い勝手だ。フォーカスリングとズームリングの位置、回す方向など、レンズメーカーにより異なることもあるので、操作には慣れが必要な場合もある。しかし、性能的には純正レンズと遜色なく、価格的に割安なものが多い。
どのメーカーのカメラを選択するかということは、ボディー以外にレンズを揃えていく一眼レフでは重要なことだ。特にこだわりやしがらみがなければ CanonNikon のどちらかになると思う。Canon なのか Nikon なのかという話は宗教戦争になってしまう気がするが、自分はフィルムカメラ時代には Canon を使っており、デジタル一眼レフを購入するにあたって Nikon を選んだ。フィルムカメラ時代にあまり良いレンズを持っていなかった事と、APS-C サイズの画角では必要なレンズが事、自分の選択として適当と思われるボディが Nikon のものだったということで、Nikon に宗旨替えした。
一眼レフを機種別に提示するのは面倒かつ荷が重いので省略するが、自分の手持ち機材を紹介してみることにする。
 
Nikon D90
これが現在の主力カメラ。ボディ単体で購入した。D90 はかなり完成度の高いカメラと言える。2008年に発売され、後継機の D7000 がリリースされたが、いまだラインナップに残っている。ファインダーの像を得るための軍艦部にはペンタミラーではなくペンタプリズムが驕られ、ボディ内にもAF駆動用モーターを持っているため、レンズ内モーターを持たないモデルでも AFが使える。ライブビューや動画撮影機能、増感時の画質は年代なりだが、通常の使用にはほぼ満足出来るカメラだ。ISO 感度も 800 までは躊躇なく、1600 までは常用により実用範囲。

http://kakaku.com/item/00490711143/
 
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM
最初の1本。全体的には悪くないと思うが、望遠側では絞り開放で四隅が暗くなる口径食が出る。絞り込むことをしばしば忘れ、悲しい思いをする。TAMRON の 70-300mm を買ってからは全く出番がない。
シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM ニコン用

シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM ニコン用

http://kakaku.com/item/10505011851/

Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.8D
一眼レフを購入したら、単焦点レンズを購入することを是非勧めたい。単焦点レンズは描写がクリアで、良くボケる。ボケ過ぎる写真が撮れてしまうので、被写界深度をコントロールすることを覚える。非力なカートを走らせてもアクセルのオン/オフしかしないが、速いカートに乗ると微妙なアクセル操作が必要になるのと同じか。50mm の焦点距離は、D90 では、1.5倍の 75mm 総統になってしまう。もうこれは中望遠の域なので、35mm を購入してからは出番が少ない。

Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.8D

Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.8D

http://kakaku.com/item/10503510243/

Tokina AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4
風景写真を撮ることが多く、自分にとって広角レンズは欠かせない。同じ TokinaAT-X 116 F2.8 とどちらを買うべきか迷ったが、116 は逆光でフレアが出やすいという評価が多く、124 を購入した。Tokina のレンズは作りがしっかりしており満足しているが、もう一段アップグレードしたい欲求もある。が、広角のアップグレードは単焦点か一桁違う値段のレンズになってしまうのだった。

http://kakaku.com/item/10506012044/

TAMRON SP AF90 F2.8 Di Macro
等倍のマクロレンズだが、望遠レンズとしても使える。レンズの可動域が大きい上に合焦速度が速くないので、動いている対象に AFを追従させるような使い方には向かないが、なかなか評判の良いレンズだ。もちろん草花などの近接撮影にも。

http://kakaku.com/item/10505512020/

Nikon AF-S DX Nikkor 35mm F1.8
単焦点レンズを最初に買うのなら、このレンズがお勧めだ。1.5倍で 52.5mm なので、標準レンズと言われる 50mm の画角に近いのだ。これ1本で色々なモノを撮ることはこれまた良い勉強になる。

Nikon 単焦点レンズ AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G ニコンDXフォーマット専用

Nikon 単焦点レンズ AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G ニコンDXフォーマット専用

http://kakaku.com/item/K0000019618/

TAMRON SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD A005
望遠側のリプレイスレンズとして購入した。光学手ぶれ補正がガツンと効く。絞り開放付近でも口径食は殆ど気にならず、買って損はしないレンズだと思う。難点は、ズームリングとフォーカスリングの関係が他のレンズと異なること。キャッシュバックキャンペーンがあり、実質の購入価格は $400しない値段だった。

TAMRON 望遠ズームレンズ SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD ニコン用 フルサイズ対応 A005N

TAMRON 望遠ズームレンズ SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD ニコン用 フルサイズ対応 A005N

http://kakaku.com/item/K0000137844/
 
Nikon D7000
2010年に発売された D90 の後継機種。重量増を最小限に止めながら、マグネシウムボディの採用、防塵/防滴の強化、を始めかなり広範囲にわたって性能強化が施されている。そしてこの機能でボディ価格は ¥77,000 を切っているのだ。個人的には一押しのカメラだ。(欲しいが買っていない)
Nikon デジタル一眼レフカメラ D7000 18-105VR キット D7000LK18-105

Nikon デジタル一眼レフカメラ D7000 18-105VR キット D7000LK18-105

http://kakaku.com/item/K0000151481/
 
Part1 (高機能コンパクト機編) http://d.hatena.ne.jp/tono-p/20110921/p1
Part2 (ミラーレス機編) http://d.hatena.ne.jp/tono-p/20110922/p1