より良い写真を撮りたい人の為のカメラ選びガイド Part1 (高機能コンパクト機編)

高機能コンパクト機、ミラーレス、一眼レフの3つのカテゴリ別にそれぞれの特徴、位置付けなどを解説する共にカメラをピックアップし紹介していく。このエントリーは、興味のあるカメラを次々と買い求める人や、値段さえ安ければ他のことは気にしない人を対象としていない。また現在 NY 在住で、ヨドバシカメラで最新機種をちょっとイジって来る、などということが出来ないため、殆どの機種について実際に見たり触ったり出来ておらず、各製品については Web からの情報に頼っている事をお断りしておく。
 
高機能コンパクト機
多くの人が使用しているのはこのカテゴリのカメラ。デジタル一眼レフが普及した後でも、サブカメラとして、または機動性を求めて、あるいは特別な何かを求めてコンパクトカメラを使う人がいる。このクラスのメインは 5万円以下の価格帯だろう。それを越えるとミラーレス機も視野に入ってくる為、高くても欲しいと思わせる何かが求められる。
このクラスの特徴は、明るい大口径のレンズ。単焦点かズームレンズでも120mm(相当) 位までの無理のない倍率。プログラムAE、露出補正などの機能が充実しており、記録画像は jpeg の他に RAW ファイルを残せる機種が殆ど。ミラーレス機を購入しても、レンズを増やしていく人がどれだけいるのかということを考えると、価格的に有利で、画像素子が汚れる心配も少いコンパクト機を考慮する価値はあると思う。
 
Canon PowerShot 12G
G1から数えて12代目のコンパクト機のフラッグシップ。(欠番があるので、G12 で 10番目でした。オノさん、指摘感謝) 光学ファインダーを持ち、カメラを判っている人向けのコンパクトカメラと言える。レンズ交換を必須と思わなければ、ミラーレスを買わなくても良いのでは? と言う気もする。
ちなみに、G2 というモデルを持っているがまだ 400万画素の時代だった。

http://kakaku.com/item/K0000151476/
 
Canon PowerShot S95
キヤノンのもう一つの高機能コンパクト機。G12 に比べると筐体サイズはずっと小さいが、1/1.7 の画像素子を持つ。レンズの鏡胴部にコントローラーリングを配し、撮影のパラメーターを変更することが出来る。もうすぐ S100 がリリースされる。http://kakaku.com/item/K0000139455/
 
Nikon COOLPIX P7100
あからさまに PowerShot G シリーズに対応して出てきた機種。P7000 からの2代目。Nikon のコンパクト機はあまり良い評判を聞いたことがなく、なかなか支持を得られていない様子だがコイツはどうなのか...
Nikon デジタルカメラ COOLPIX (クールピクス) P7100 ブラック P7100BK

Nikon デジタルカメラ COOLPIX (クールピクス) P7100 ブラック P7100BK

http://kakaku.com/item/K0000281171/
 
Lumix DMC-LX5
1/1.63 の画像素子を持ち、レンズの焦点距離は 24mm 〜 90mm と控えめながら f値 F2 〜 F3.3 と明るいレンズを持つコンパクトモデル。 LX3 の後継機。
このモデルは現在使用中。高感度時の耐ノイズ性能はあまり良いとは言えないが、総じて写りは良い。広角好きには 24mm からの画角はうれしい。最近、ファームウェアのアップデートがあり、幾つかの機能強化が行われている。不具合の修正ではなく、機能強化を行ってくれるメーカーは信頼が出来る。RICOH なども昔からこのようなことを続けている。http://kakaku.com/item/K0000135717/
 
RICOH GR DIGITAL III
1/1.7 の画像素子に 28mm F1.9 の単焦点レンズを採用するコンパクト機。このモデルは3代目だが、既に4代目の IV が発表されている。このモデルは初代から評価が高く、多くの支持者を生んだカメラだ。初代 GR DIGITAL は自分も使用しており、GX100 と共に一眼レフを入手するまでメインのカメラだった。単焦点レンズのカメラはある程度の割り切りが必要だが、工夫して良い写真を撮ろうと考えることはステップアップに繋がる。但し、GR DIGITAL IV の最初の価格は安いところでも 7万円以上。この値段だとミラーレス機も選択しに入ってしまい、4代目となり完成度が増しているとはいえ 7万円を出す価値を見いだせる人がどれだけいるのかということには疑問が残る。時間の経過と共に値段は下がってくるはずだが...
RICOH デジタルカメラ GR DIGITAL III GRDIGITAL3

RICOH デジタルカメラ GR DIGITAL III GRDIGITAL3

http://kakaku.com/item/K0000048376/
 
OLYMPUS XZ-1
1/1.63 の画像素子、28mm 〜 112mm、F1.8 〜 F2.5 の大口径レンズを持つコンパクト機。S95、LX5、GR DIGITAL なども同じだが、この手の画素数は皆 1000万画素周辺。画像素子は大きめだがむやみに画素数を上げようとしていない。同じ面積でが総素子数を増やすと、1素子当たりの受光量が減り良い結果が得られないのだ。スペック上の数字として画素数は長らくアピールポイントだったが、1000万画素が1500万画素になっても良いことばかりではないということだ。
 
Leica D-LUX 5
Lumix DMC-LX5 とほぼ同じハードウェア。画像処理エンジンの味付けは Leica のものになっているそうだが、LX5 の倍以上の価値を見いだせる人は非常に限られているだろう。
ライカD-LUX5

ライカD-LUX5

http://kakaku.com/item/K0000157527/
 
SIGMA DP2x
このカメラの特徴はなんといっても Foven Image Sensor という画像素子にある、APS-C よりも少し小さいくらいの画像素子をコンパクト機に搭載しているのだが、このセンサーは R、G、B のそれぞれの色を異なる3層で別々に受光する。カラーフィルターなどで各色を取り出す通常のカメラのセンサーとは異なる作りをしている。この方式が飛び抜けて良い結果を生むのであれば、特許などの問題はあっても他社が追随しそうなものだが、この方式を採用しているのはまだ1社のみ。どうも、常に安定した結果を残すのではなく、時々素晴らしい絵になるらしい。トイカメラにも似た… などと言うのは失礼かもしれないが、そういうカメラなのだそうだ。レンズは 41mm(相当) で F値は F2.8。http://kakaku.com/item/K0000227107/
 
FUJI FinePix X100
今回取り上げたカメラの中で一番高価なカメラ。特徴はこのクラシックなスタイルだ。絞り、シャッタースピード、露出補正はそれぞれ専用のダイアルでおこなうようになっているし、セルフタイマーのレバーのようなものまで付いている。(その用途ではないが)、もう一つの大きな特徴はファインダー。このファインダーには液晶が組み込まれており、光学の画像に液晶の情報を重ねて表示したり、切り替えて電子ビューファインダーとして使用することが出来るのだ。こういうギミックは一々好き者の心をくすぐるわけだ。画像素子は APS-C、レンズは 35mm(相当) の F2。
海外では X100 の弟分と言えそうな X10 が発表されている。こちらも要注目。http://kakaku.com/item/K0000227250/
 
RICOH GRX
RICOH は時々変なものを作る。GRX は画像素子とレンズを組み合わせたユニットを交換可能にしたカメラだ。APS-C の画像素子と単焦点レンズを組み合わせた A12 28MM F2.5 と A12 50mm F2.5 MACRO は非常に評判がよい。他にズームレンズのラインナップがある。そしてマニアが待ち望んでいたのは MOUNT A12 という Leica マウントを持ったユニット。数多く出回っている Leica マウントのレンズや、別の規格へのマウントアダプターを介して Leica マウント以外のレンズも使用可能になる。最初から MF のオールドレンズのために作られたユニットなので、そのための様々な配慮がされているようだ。
非常に面白いシステムだが、やはり購入層はカメラ好きに限られるのではないかと思う。そこそこ売れないとシステムの拡張や新しいユニットの発売がこの先続くのか不安ではある。先頃 PENTAX との統合が決まったこともあり、将来的にはラインナップの絞り込みは避けられないのではないかという気がする。
RICOH デジタルカメラ GXR ボディ 170380

RICOH デジタルカメラ GXR ボディ 170380

http://kakaku.com/item/K0000067744/
 
GR LENS A12 28MM F2.5
RICOH GXR用カメラユニット GR LENS A12 28mm F2.5 170560

RICOH GXR用カメラユニット GR LENS A12 28mm F2.5 170560

 
GR LENS A12 50MM F2.5 MACRO
RICOH GXR用カメラユニット GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO 170390

RICOH GXR用カメラユニット GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO 170390

 
GXR MOUNT A12
RICOH GXR MOUNT A12 CMOSセンサー搭載 Mマウントレンズ互換 170610

RICOH GXR MOUNT A12 CMOSセンサー搭載 Mマウントレンズ互換 170610

Part2 (ミラーレス機編) http://d.hatena.ne.jp/tono-p/20110922/p1
Part3 (一眼レフ編) http://d.hatena.ne.jp/tono-p/20110923/p1